12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野田市議会 2019-03-12 03月12日-04号

また、緊急自動車運転資格は、普通免許で運転できる小型動力ポンプ付積載車は、免許取得から2年以上、準中型免許以上で運転できる消防ポンプ自動車は、免許取得から3年以上経過したものとしており、現在どこの分団でもポンプ車を運転する機関員になるためには、入団後最低でも5年以上の経験が必要であることから、当分の間は準中型免許取得を必要としませんが、準中型免許以上の資格を持たない団員が入団した場合は、入団後5

木更津市議会 2012-03-01 平成24年3月定例会〔資料〕

                    │ │  │        │  ~11:00│  2) 環境対策車について                   │ │  │        │   予定│ (2) 交通安全への取り組みについて               │ │  │        │     │  1) 事故件数について                    │ │  │        │     │  2) 運転資格

八街市議会 2011-12-05 平成23年 12月定例会 第2号 平成23年12月5日

-34- + また、運転免許証には、運転資格のほかに身分証明書として利用をすることが多いので、 他市町村では返納の際に、身分証明目的写真付き住民基本台帳カード交付手数料の軽 減等を講じている自治体もございますので、今後、本市といたしましても、サービスの提供 について、調査、研究をしてまいりたいと考えております。

富津市議会 2010-03-15 平成22年 3月15日教育福祉常任委員会−03月15日-01号

要は、運転資格のある方、車両保管状況運用状況、すべて運輸局がチェックいたします。ですので、何らかの事故があった場合の責任等行政団体としては運輸局がありまして、市のほうはあくまでも適正な運用にかかわる副申書的なものを上げていくような形になりまして、市からのそれがなければ運輸局は受け付けないと。以上でございます。 ○委員長澤田春江君) 松原委員

東金市議会 2009-02-13 02月13日-03号

青色防犯パトロール車運転資格取得されまして、市の防犯パトロール車を利用したパトロールや、各自の乗用車青色防犯灯を積載しまして、地元管内パトロールを実施していただいたり、グループで徒歩による警らを行っていただいたりしております。 また、東金警察署とも連携いたしまして、自転車盗難キャンペーンを合同で取り組んでいるところでございます。 以上でございます。

鎌ヶ谷市議会 2008-12-15 12月15日-一般質問-04号

まず、青パト車登録団体名称は何か、また現在何名の教職員運転資格を持っているのか、そして教員及び職員青パト車の運行は業務なのか、ボランティアなのか、その辺を確認いたします。 ○議長勝又勝君) 答弁を求めます。 ◎生涯学習部参事坂田洋君) 生涯学習部参事。 ○議長勝又勝君) 坂田生涯学習部参事

鎌ヶ谷市議会 2007-12-14 12月14日-一般質問-03号

4月から3回にわたりまして講習会を実施し、現在運転資格者は115名でございまして、各学校におきます運転資格者は7名から9名の状況でございます。今後とも受講者をふやしまして、稼働距離及び回数をふやしていこうと考えております。また、稼働時、回転灯につきましては必ず点灯させるよう指示を明確にし、その効果をさらに高めていきたいと考えております。 ○議長勝又勝君) 再質問を許します。

野田市議会 2005-12-08 12月08日-03号

まず、中型以上の自動2輪でないと装着が難しいこと、それに伴う運転資格そして緊急走行のための安全運転教育、さらにはそれに対応する救急救命士の人数など、これらの問題について研究したいと考えております。また、自転車部隊につきましても活用の目的による車種や装備品など他市の状況を研究してまいりたいと考えているところでございます。  次に、救急救命士の増員についてお答えします。

松戸市議会 1997-03-10 03月10日-03号

指摘のとおり、各種の資格が必要となりますけれども、これら必要とする資格免許を所持している現在の職員数では運用上支障を生じますので、新年度に入りましてから早速大型免許6名、小型移動式クレーン玉掛け技能資格者各10名、車両系建設機械運転資格者の所要数だけ。それから、大型自動車免許6名を研修派遣をいたしまして対応いたしたいと考えております。

印西市議会 1993-12-08 12月08日-一般質問-01号

それで今一番バスがなくて困っている方は運転資格を取ることのできない子供さん、それからお年寄り、あるいは病弱な方、身障者、そういった方でないかと思うのです。ニュータウンに来ればほとんどこれは、小林についても同じと思うのですけれども、乗用車を持つというのが常識みたいになっておりますけれども、やはり1台では足りないと、で2台、3台に増えているというような現象を見てもそのような気がするわけです。

  • 1